四段への道 1. 楷書の横書き 

ペン字検定四段 楷書課題 堀辰雄「美しい村」

nhk ペン字検定4段課題

なんとか1月に受けたいと思っているペン字検定4段の楷書の課題ですが
まだこの体たらくです。

いやあ難しいです。 横書きは

並びも大きさもバラバラです。
基本1行13字なので7文字目が中心付近に来るよう配置しようと思ってるんですが、やたらと多い句読点が曲者でレイアウトに苦しんでます。
6行目に句読点が2つあってスペースが余り気味。
7行目は横幅をとれる漢字が6つあるので
「ふ」を6行目に持っていくことも試してます。

単体を集字

ペン字検定4段 楷書

NHKの検定手本執筆は和田康子、蓑輪東壽、湯川三壽 三先生。

なので現在使っている和田先生執筆のボールペン字実用練習帳と
蓑輪先生執筆の通信教育 基礎からのペン字レッスンテキスト
NHKのペン字講座推薦の石川芳雲「ポケット ペン字字典」から集字。
(このペン字字典 何で画数順じゃないの? 字を見つけるの大変)

この時点でもう形を正確に写し取れません。

「ま」と「き」が苦手で2画目の横線が
行書のくせでか上向きになりすぎる。

楷書だと最初の二画は並行に近いほうが形が安定するんでしょうが
課題は文学なのでガチガチの実用体より少し行書風味を出したいという
スケベ心がありまして、いいラインが見つけられない。

結びも同じで和田先生実用手本では三角に結んだ後、横に流して終筆してる。
実用としては明快で書きやすくていいんですが、文学だから・・・
少し落ち着きを出して下げたい。
「な」型じゃなくて「は」のイメージですかね。

「れ」は2つのトンガリの右の方が上に来るよう注意されてんですが、意識してないと下がってしまうし「ふ」も微妙なやわらかなラインが本当書けない。

ペン字楷書 漢字

漢字です。

なんといっても しんにょう?のラスボス「導」

集字しようとしても全然書けないよ。

何度書いても首にしんにょうがひっかかちゃって
しんにょうの下の左への転折部分を首の左下の高さに合わせることで
重ならないようにはなったんですが、それを意識しすぎると字が大きくなりすぎたりして全体のバランスが崩れるんで、未だ失敗率が高いです。

「健」はえんにょうの書き出し位置を長い横画の横にするか、下にするかで迷い
「層」は何故か日が左にズレるし、でかくなる。

「今」はラは小さめにして、「方」は肩は下がり気味に らしいがでかくなるし上がる。

「遠」なんて下の方の正確な構造を初めて見た気がする。
なるほど、このフォントの字を見ると上と下の棒の位置が同じ。
今まで左寄せにしてた。「衣」の下のイメージで

「私」はムを 「呼吸」は口偏を上方に配置。(「私」は上記の集字した資料ではすべて上部配置ですが、やや下に配置している本もあります。)
確かに書道字典では、ほぼみんなそうなってる。
でも活字でしか見てないと下に置いてしまうよね。

 

さて これから どこまで改善できますやら

使用ボールペン uniball SigNo RT1   0.5

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA