行書課題 徒然草&和歌課題 源実朝
両方とも古典で行書基本なので、ひとまとめでやります。
とりあえず普段書いてる字でザッと書いてこんな感じです。
長さはまだバラバラです。
例によって集字。(漢字のみ)
徒然草は「事」「知」が3つ「人」「問」が2つと同じ字が繰り返し出て来る。
変化を出す必要があるでしょうね。
かなも「らん」とか「たる」とか実用の「です」「ます」の連綿とは違う。
ラスト二行に「らん」が並ぶので工夫必要。
2つとも課題文活字表記のままの配字です。
自由に変えていいんですが、結構考えられていて結局これが一番まとまる。
和歌の「る」が2行目にいくのも
切りがいいように1行目にもってくと2行目と分断されるんですよね。
「月」は同じ位置にならんでしまうので2行目はひらがなにしました。
とにかく古典を扱った参考作品が少なくて、どう書きゃいいの?という感じなんですが、未熟者が小賢しいことしても失敗するので、実用の続け字の延長で対処していこうと考えています。
ただパッと見てあまりにも線に躍動感がなくて、置いた感じなので
形が整ってきたらリズムがでるように調整したいと思います。