四段への道 1. 楷書の横書き 

ペン字検定四段 楷書課題 堀辰雄「美しい村」

nhk ペン字検定4段課題

なんとか1月に受けたいと思っているペン字検定4段の楷書の課題ですが
まだこの体たらくです。

いやあ難しいです。 横書きは

並びも大きさもバラバラです。
基本1行13字なので7文字目が中心付近に来るよう配置しようと思ってるんですが、やたらと多い句読点が曲者でレイアウトに苦しんでます。
6行目に句読点が2つあってスペースが余り気味。
7行目は横幅をとれる漢字が6つあるので
「ふ」を6行目に持っていくことも試してます。

単体を集字

ペン字検定4段 楷書

NHKの検定手本執筆は和田康子、蓑輪東壽、湯川三壽 三先生。

なので現在使っている和田先生執筆のボールペン字実用練習帳と
蓑輪先生執筆の通信教育 基礎からのペン字レッスンテキスト
NHKのペン字講座推薦の石川芳雲「ポケット ペン字字典」から集字。
(このペン字字典 何で画数順じゃないの? 字を見つけるの大変)

この時点でもう形を正確に写し取れません。

「ま」と「き」が苦手で2画目の横線が
行書のくせでか上向きになりすぎる。

楷書だと最初の二画は並行に近いほうが形が安定するんでしょうが
課題は文学なのでガチガチの実用体より少し行書風味を出したいという
スケベ心がありまして、いいラインが見つけられない。

結びも同じで和田先生実用手本では三角に結んだ後、横に流して終筆してる。
実用としては明快で書きやすくていいんですが、文学だから・・・
少し落ち着きを出して下げたい。
「な」型じゃなくて「は」のイメージですかね。

「れ」は2つのトンガリの右の方が上に来るよう注意されてんですが、意識してないと下がってしまうし「ふ」も微妙なやわらかなラインが本当書けない。

ペン字楷書 漢字

漢字です。

なんといっても しんにょう?のラスボス「導」

集字しようとしても全然書けないよ。

何度書いても首にしんにょうがひっかかちゃって
しんにょうの下の左への転折部分を首の左下の高さに合わせることで
重ならないようにはなったんですが、それを意識しすぎると字が大きくなりすぎたりして全体のバランスが崩れるんで、未だ失敗率が高いです。

「健」はえんにょうの書き出し位置を長い横画の横にするか、下にするかで迷い
「層」は何故か日が左にズレるし、でかくなる。

「今」はラは小さめにして、「方」は肩は下がり気味に らしいがでかくなるし上がる。

「遠」なんて下の方の正確な構造を初めて見た気がする。
なるほど、このフォントの字を見ると上と下の棒の位置が同じ。
今まで左寄せにしてた。「衣」の下のイメージで

「私」はムを 「呼吸」は口偏を上方に配置。(「私」は上記の集字した資料ではすべて上部配置ですが、やや下に配置している本もあります。)
確かに書道字典では、ほぼみんなそうなってる。
でも活字でしか見てないと下に置いてしまうよね。

 

さて これから どこまで改善できますやら

使用ボールペン uniball SigNo RT1   0.5

 

 

ペン字検定3段突破 でも前途多難。

何とか三段合格いたしました。

提出作品1    五言絶句  書体自由

使用ボールペン ZEBRA SARASA CLIP 0.5

前回0.7を使ってタイトルが太くなって書きづらかったので0.5に変えました。
スッキリしたと思います。

kentei3dan_2-1

提出作品2 和歌 佐佐木信綱(手本あり)

使用ボールペン uni  JETSTREAM0.5

前にも言いましたが和歌はどう書いていいかわからないので
とにかく丁寧に手本通りに書きました。
キリキリした線なので油性ボールペンにしました。
左に曲がっていってますが、それも手本通りです。

ペン字検定3段 和歌

提出作品3  夏目漱石「坊ちゃん」 行書体

使用ボールペン ZEBURA SARASA CLIP0.5

ひと月しかなかったので、急にレベルアップすることは無理なんで
とにかく前回より丁寧に書くことだけ心がけました。

ペン字検定3段 夏目漱石

どうでしょう

前回と大きく変わったわけではないので自信なかったのですが
おそらくギリギリ通過したのでしょう。

前回落ちたのと比較してみてください。

和歌の壁?ペン字検定3段 連綿に死す。

で、次は4段となるわけですが
この半年の審査結果を改めて確認してみると
4、5段はあまり人名の動きがない つまり昇段してない。
5段にいたっては半年で1名だけです。

内容も和歌が手本なしの創作になるのを始め
楷書はやっかいな横書きです。

あとひと月じゃ次の検定提出は厳しいかなと思いますが
現状でベストの物ができた時点でいきなり検定にチャレンジするか
前もって添削受けるか(同じ金額で添削が受けられる。その回は検定に
同時には出せない。)判断したいと思います。

追記

昔 毛筆の検定受けていた当時の検定結果誌を
参考になるペン字昇段者の作品は載ってないかと見ていたら
現在4段の方の名前を発見。

なんと2009年の検定で3段です。

つまり6年たってる。

他にも今も受けてらっしゃる方の名前がチラホラ
5段に昇段された1名の方もこの2009年時点で2段です。

いや〜〜〜〜〜〜こりゃ思ってる以上に大変だぞ

5段落ち続けてる人は4段受かる実力を持った人なわけですからね

もうなんか 受かる気しません。

和歌の壁?ペン字検定3段 連綿に死す。

3dan-1 3dan-2 3dan-3

NHK学園ペン字検定3段の課題
3つ目の和歌だけ手本ありです。

この出来だと落ちます。 つーか落ちました。

3段まではトントン拍子で行くと思ってたんですが甘くなかったっす。

今、実用の楷書ばかりやってるのに検定は行書に和歌まで出て来て
ちゃんと対応できなかったのが敗因ですね。

やっぱし下の2枚でしょうなあ

夏目漱石の「坊ちゃん」は連綿が硬くて不自然、経験不足露呈してます。

和歌は手本付きなんですが、そもそも字のよし悪し自体よくわからない
字間の取り方もペン字の和歌作品をあまり見たことがないので
書いてても全然ピンときてません。

問題なのは今年から課題が固定されてしまったんで
再チャレンジでも 同じ物を提出することになるんですよ。

だから、どこが良いのか悪いのかが自分でわからないと
対策の施しようがなくて頭抱えてます。

見た目、明らかに上達したというレベルに達しないと
次の検定には出せないですよね。

とりあえず、行書と連綿の練習追加しようと思います。

進展あればまた報告します。