今年もやります年賀状書きの内職
依頼者に見せるサンプルラフ。
ラフなんでコピー紙にざっとです。
裏側に書いたのもあるので一応消したんですけど、多少はご勘弁。





この季節の風物詩となってまいりました内職の年賀状書き
依頼者に見せるサンプルスケッチです。
黒文字はすべてスタンダードなぺんてるFL2L中字を使用。
紙もフツーのコピー紙です。
顔彩で着彩 インクが滲むので本番では絵は顔料インクか墨汁を使う。
金色の字はご存知ぺんてる筆 金の穂
時節柄 マスク付けてみました。絵は顔料インク。
「す」を寿で書いてる書家の作品を見てマネてみました。
赤線はアートブラッシュのRED
時節柄、年賀状用の語句をサンプル集や印刷の年賀状を参考に書いてみました。
筆ペンですので、ちゃんと真似できてませんし、上げてみたら少し曲がってた。
文字数の少ない漢字だとボロが出にくい。
「新」の横画は左に出すぎだけど、このくらいのほうが全体のバランス取り易い。
実はこれが一番難しかった。まっすぐで大きさが均一だから誤魔化せない。
まだ、かなは上手く書けない。
「めでとう」は、連綿線の太さをコントロールしづらくて苦戦。
硬いね。 印刷みたい これは書かないかな
これくらいだと、ごまかし効く。
添える常套句
このくらいでかけりゃ楽なんですが、ハガキだと小さいんで…
じゃ とりあえず年賀状書いてみましょう。
「迎」がちょっとおかしい。「初春・・・」はいい感じかなと?
はい以上 年賀状でした。
書こうとか言いながら自分じゃほとんど書かないですけどね。
実際に年賀状書いてみました。
インクジェット紙です。速乾なので書きやすいが、掠れは出にくい。
イラスト付き。
縦の添え書きは行間空きすぎた。
横書きは上手くいかない、筆ペンでどう書くか 今後の課題。