ついでに中国語3 ~読めるけど書き間違う? 日中字ビミョ〜な違い

見た目は殆ど同じで問題なく読めるけど、書く時は注意が必要な字を集めてみました。

日本の字に対応する中国の字は、旧字体や書写体として日本でも使われている字が多いんで何か逆にややこしい。

突き抜ける

日中漢字比較表

日本の常用字では縦横交差する点で止まっている線が、止まらず突き抜けている字のグループ。

旧字や書写体で見るものが多い。縦線は突き抜けるのが本来の形だったんでしょうね。

突き抜けない

日中漢字比較表

逆に突き抜けない字。

横線の場合が多い。「汚」「画」は分離型に入れた方が分かり易いかも

「画」は日本型の突き抜けた字も中国人のSNSなどネットではよく見かける。

点がつく

日中漢字比較表

「圧」は省略型だけど、点が付いた形は日本では旧字体。

だから常用字じゃない「嗅」には点がついてる。

繋がる

日中漢字比較表

上下がくっついた字は突き抜ける、横の二画が繋がった字は次の続けるでもよかった。

続ける

日中漢字比較表

行書風に二つの線を続け字にした形。

「以」は中国は四画で、日本は五画。「比」のように日本の印刷字で二画の左偏を三画のように表現されるケースがあるけど、これは確かに五画。

「兎」は日本の字でも続けて書かれてる。違いは上部の形なので、このグループではないんだけど「免」のついでに。

分離する

日中漢字比較表

「母」は点を繋げないで、しっかり点々で書くって事だね。

「査」は今までと逆パターンで、間違い易い。

一画少ない or 多い

日中漢字比較表

後ろの二つが一画多い。

「歩」は続けるでも「宮」は分離でもよかったけど

勘違いして欲しくないのは、さんずいが、全部にすいになるってことでは無いですから

さんずいの字と比べたら、にすいの字はほんの少し。

「冷」「治」などはそれぞれ三ずい二すいの字が別字であります。

横線が点に

日中漢字比較表

これらは部首で使われる時も同パターンなので、他にもたくさんあります。

横線が左払いに

日中漢字比較表

大半「反」が使われてる字ですね「阪」などもそう

「所」の「戸」は点じゃなくて左払いなんだね。

旧字体型

日中漢字比較表

これらはそのまんま日本の旧字体。「修」は書写体。

旧字体の勉強も検定試験以外に役に立つことあったね。

その他 丸覚え型

日中漢字比較表

最後は、いつものように残り物を丸覚え。

「骨」の小さい四角が右か左かの違いは「過」などにも当てはまる。

「巻」については、常用字じゃない「倦」などには中国型の旧字的書き方が残ってる。常用字は「圏」のように「己」の形。

今回から拼音も追加。

日本の音読みの発音にちょっと近いことや、旁が同じだと発音も同じものが多いことがわかると思う。

これらを頭に入れて次からは単語。

旧字体とその書写体

前回までの草書に引き続いての理論試験対策です。

旧字体は昭和24年当用漢字表が告示された時に
定義された「新字体」(今、我々が書いてる字)
それ以前に使われていた字ということになりますが

要するに昔の字  文化庁の常用漢字表 で( )内に書いてある字です。

書写体は日本習字普及協会「常用漢字の六体」によりますと
「古法帖に書かれている伝統的な楷書で字典の活字体にはない字体」

この本では隋唐時代中心に集められてるみたいですが、明確な決まりはないんですよね。

ペン字検定は元検定協会会長の狩田巻山先生基準でいいと思うんで
この本をベースにやっていきます。

旧字体

旧字体 ペン字

硬筆書写技能検定一級、準一級の過去問 で見ると
「晝(昼)」「豫(予)」はよく出てます。

旧字体 ペン字

ペン字では大半初めて書くんで字崩れてて申し訳ない。

だいたい読めますよね。

ここまでは書写体が載ってないもの。

書写体が入ってくるとややこしい。

どっちがどっちかわからん。

ここからは 上段が旧字体、下段がその書写体。

旧字体 ペン字

「鹽(塩)」は出そうだけど意外と出てない。
これ出たら、なんか出題者の悪意感じるもんね。

むしろ「関」「壓(圧)」要注意。書写体でも出てる。

旧字体 ペン字

ここは重要な字が多い。 「旧」はよく出る。「缺(欠)」は読みにくい。

旧字体 ペン字

過去問では
「廣(広)」は書写体の字(中が黄)が旧字体として扱われてる。

旧字体の書写体も旧字体なんで間違いではないです。

「國(国)」「處(処)」は頻出。

旧字体 ペン字

「戦」「體(体)」は書写体のほうもマーク。特に身へんのやつ。

「當(当)」「擔(担)」よくでてます。

旧字体 書写体 ペン字

「庁」は旧字、書写ともに要注意。

旧字体 書写体 ペン字

「毎」って旧字だと中が「母」シンプルだけど意外と迷う。

「歩」は書写体のほう注意。

「乱」は「乳」と読まないように。

旧字体 書写体 ペン字

抜かしたと思って追加したら「當」と「舉」は上で書いてた。

「舎」は「常用漢字の六体」には載ってないんですが硬筆書写技能検定には出てるんで追加しておきます。

NHK学園ペン字検定は「常用漢字の六体」からの出題だと思うんで
出ないでしょう。

以上 旧字体でした。

次回は今回と合わせて千字以上ある書写体の残りを整理します。

こんなのペン字では読めりゃいいと思うんですけどね

書かせる試験があるんですよねえ 硬筆書写技能検定一級、準一級。

やっぱり古すぎる?