写経はDAISOの般若心経練習帳がお得。

今年から近所の人に筆ペンを教え始めたので時間がなくて長らく更新ができませんでしたが、DAISOで見つけた般若心経練習帳が意外と良かったので買って書いてみました。

般若心経 筆ペン

時間ないので一発勝負です。

BSの「男はつらいよ」見ながら時間中に書けたので1時間半程度。

般若心経 筆ペン

一行17字だそうで、最初は大きさを掴めず下が詰まった。

薄い罫線が引かれてんですがスキャンでとんだ。

般若心経 筆ペン

慣れてきたと思ったら、最後のところは18字あった。

ボールペンもやっとく。

ボールペン字は部分別の手本はあるんですが、一覧手本がなかったので経文を書き損じて、これは2作目。

般若心経を覚えてないと失敗しやすい。

般若心経 ボールペン

般若心経 ボールペン

また最後、スペース足りず。

今後、写経習いたい人の教材に使えそうなんで
もうちょっとマシになるよう練習します。

筆ペン練習2〜年賀状を書こう

年賀用語句

時節柄、年賀状用の語句をサンプル集や印刷の年賀状を参考に書いてみました。

筆ペンですので、ちゃんと真似できてませんし、上げてみたら少し曲がってた。

年賀状筆ペン文字

 

年賀状用 筆ペン文字

文字数の少ない漢字だとボロが出にくい。

「新」の横画は左に出すぎだけど、このくらいのほうが全体のバランス取り易い。

年賀状筆ペン文字

実はこれが一番難しかった。まっすぐで大きさが均一だから誤魔化せない。

まだ、かなは上手く書けない。

「めでとう」は、連綿線の太さをコントロールしづらくて苦戦。

年賀状筆ペン文字

硬いね。 印刷みたい これは書かないかな

年賀状筆ペン文字

これくらいだと、ごまかし効く。

添える常套句

年賀状筆ペン文字

このくらいでかけりゃ楽なんですが、ハガキだと小さいんで…

じゃ とりあえず年賀状書いてみましょう。

 

年賀状用 筆ペン文字

年賀状用 筆ペン文字

「迎」がちょっとおかしい。「初春・・・」はいい感じかなと?

はい以上 年賀状でした。

書こうとか言いながら自分じゃほとんど書かないですけどね。

追加

実際に年賀状書いてみました。

インクジェット紙です。速乾なので書きやすいが、掠れは出にくい。

イラスト付き。

年賀状 筆ペン イラスト

縦の添え書きは行間空きすぎた。

横書きは上手くいかない、筆ペンでどう書くか 今後の課題。

 

開けカンムリ 心と共に

ペン字を学んで無くても字の上手い人は多いですが、この人はちゃんと勉強してるなと見分けるポイントになるのが、カンムリの書き方だと思ってんですよ。

実用字のカンムリは左を開く。

明朝体でもそうなってますし、今更なにをと思うかもしれませんが

意外とこう書いてる人多いです。↓

漢字のカンムリ

「家」はちょっと開き気味に書いてしまいましたが、下パーツを挟むようにしめちゃうんですよ。かくいう私も「栄」はペン字始めるまで、ずっとこう書いてました。

そもそも「栄」がカンムリに「木」で出来てるという認識がなかった。中央部は横長の四角だと思ってた。

毛筆では、特に古典ではこう書くこともありますからね。

でもペン字の手本でこんな風に書いてるのは(断言はできないですが)まあ無いでしょうね。手元の手本でもこんな感じです。

ウカンムリ

漢字のカンムリ

その他のカンムリでも

漢字のかんむり

途中でパーツとして使われても

漢字のかんむり

ポケット ペン字字典の石川先生はまっすぐに近いんですが 他の手本では左側を開いてスペース作ってます。

前にも言いましたが、スペースができると大らかな印象になる。

締めるとシルエットが鋭角的でキツい感じになって、気のせいか心まで閉ざしてるように見えてしまう。

心もカンムリも大らかに開いちゃいましょう。

もう一つ

カンムリでは無いですが、同様にずっと書いてたのが「市」など。

漢字 市

これは開くというより、真っ直ぐっぽく書くことが多いようです。

漢字 市

 

引っ越しで2ヶ月まともに字書かなかったんでヨレヨレでした。

続けてやらないとダメだと再認識。

こっちのほうはしっかり締めていきます。

 

 

 

意外と多いぞ 初めて書く字〜非・常用漢字(表外漢字)

石川芳雲「ポケット ペン字字典」を元に非・常用漢字を書きます。

2003年版なんで、後に常用に追加された漢字や人名字も含まれます。

手紙などで書きそうな語句。

非常用漢字

「挨拶」「偲」「凛」「於」「嬉」「俺」「宛」
「羨」「頃」「誰」「凄」「訃」「頓」は追加字

非常用漢字

「聰」「毅」「暢」「艶」は人名字

「颯」「燦」「萎」「鬱」「摯」「痩」「妖」「弄」「畏」は追加。

まだ この辺は書いたことのある字が多い。

新聞などでよく出る字

非常用漢字

「凱」「貌」「彙」「拭」は追加字。

非常用漢字

「蔽」「詮」「蔑」「苛」「崖」「頓」は追加。

こうなってくると、さすがに活字でしか見たことのない字が多い。

今、初めて書いた字も少なくない。

病気、医療系

医学用語 ペン字

「梗」「脊」「捻」「瘍」「咽」追加

「箋」(追加)はうまく書けたことがない。

宗教系

宗教用語 ペン字

「怨」「袈裟」「檀」は追加字。

この二系は非・常用字の巣ですな。

物の名前

非常用漢字

非常用漢字

面倒なので書かないですが、ここは追加字や人名字だらけ。

↓ちゃんと知りたい人は調べて

https://joyokanji.info/list.html?add&prev

動詞

非常用漢字

「萌」は人名字

「狙う」(追加)は最初から常用じゃないんだね。

ペン字字典にのってない字もあります。

手書きのサンプルがあまり無いんで書くこと少ないんですが
やってみて改めて世の中、非・常用字だらけだなと再認識しました。
ここにあるのは、ほんの一部です。

追加

これやったら非・常用字が気になりだして、気が付くたび確認してしまう。

非常用漢字

「曖昧」「稽」「賄賂」「鍵」「捻」「醒」は追加。

「攣」は活字だと鍋蓋ないですが、ペン字字典では付いてたので書いときました。

参考資料の年代などで多少、内容にバラつきがある。

2004年版「常用漢字の六体」に出てる追加字(平成2年の追加答申)の「颯」は今
文化庁の一覧 にも出てない。

追記

「颯」人名用漢字の方で発見。人名用めちゃくちゃ多い。

下の「掬」も人名用。

非常用漢字

ここは大半、初めて書いた字。

実際に手書きしたことない言葉って多いもんだな〜

「暗澹」は上で一度書いてました。

赤丸のついた字はペン字字典にも出てない。

「隙間」は活字では「小」だけどペン字字典では「少」。

「慇懃」は潰れて読めず、漢字筆順サイトでやっと確認。

非常用漢字

「膠着」は上で書いてた。

「醍醐」は勿論人名字。意外や「蹄」も人名字。

手本ない字はパーツのバランスがわかんないね。

再追加

非・常用漢字 ペン字

筆ペン練習〜お中元、お盆用 熨斗書き

のし袋、のし紙用筆ペン字

参考教材で谷蒼涯著「はじめての小筆字」を使います。

はじめての小筆字

毛筆用だけど、クセがなくて整ったいい手本なので。

表紙の文字だけ見ても美しいでしょ?

楷書

筆ペンのし文字

普通にスーパーで売ってる、ぺんてるの中字 FL2Lを使用。

腰のバネが強いんでコントロールが大変。

左払いと最後のハネのところが太く、大きくなってしまう。

行書

筆ペンのし文字

柔らかさがないんで、かなには向かない。

名前を書く

苗字

筆ペン名前

字の間隔詰めてます。

筆ペン名前

筆ペン名前

見づらくなるんで細かいところは修正してません。

ここで注文してた くれ竹 美文字 完美王(極細)が届いたので交代。

ちょびっと高い(ネットで440円ほど)

名前

筆ペン名前

あんまり変わらないねえ

確かに腰が柔らかくて滑らかなんだけど、墨量コントロールできない。

筆先は細いのにちょっと筆圧かかっただけで太くなる。
細い線出すのはこっちのほうが難しいかも。

使って墨が減ってくれば、もう少し使いやすくなるかもしれないけど。

筆ペン名前

智也、直也、聖也、和也、裕也、卓也

どんだけ「也」が好きなんだ? 谷先生。

申し遅れましたが擦って汚さないよう左から書いています。

筆ペン名前

う〜〜〜ん 力入れて書けない。

逆筆で突いて入筆したい時にエッジがぬるい。

筆ペン名前

かなは完美王のほうが書きやすいけど、もうちょっと腰が欲しい。

文向きかなとも思えるので書いてみる。

挨拶文

筆ペン挨拶文

どうかな〜〜〜? やっぱりもうちょっと腰が欲しい。

まあ慣れてないせいかもしれないんでしばらく使って様子みます。