漢字仮名交じり縦書き行書文 

最近 旧字とか草書とか実用でない字ばかり書いてたんで
そもそも一番大事な行書が大丈夫か?
・・・ってことで上達してるのかチェック兼ねて行書再学習。

ウォームアップ。

「硬筆書写技能検定1•2級合格のポイント」掲載の模範例を真似る。

ここは一発勝負。

硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 手本 硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 手本

硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 手本 硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 手本

書風が自分と合ってるのか書きやすかった。

検定サイズの天地19.5cm 幅1.7cmの5行。字よりも行に収めるのが難しい。
上部の字が大きすぎて下が詰まった。

準一級、二級の過去問を書いてみる。

硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 過去問   硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 過去問

これは準一級の問題。
基本的に1〜2級は同じレベルの文。
上級ほど文が長いとか難しいとかはないよう。

連綿は三級では「書くな」、二級以上は「書いてもいい」ってぐらいなので
入れなくてはならんもんでもないらしい。

これも初見で一発・・・っていいたいところですが
行書体がすんなりと出て来ず、字を確認して書いた2枚目。

練習なしだとまだこのレベルですわ。

続いて二級。

硬筆書写技能検定硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 過去問   硬筆書写技能検定硬筆書写技能検定 漢字仮名交じり文 過去問

まあ でも以前よりはマシになってますかね。

仮名の処理は相変わらず硬いですが。

ならば 和歌で手古摺った蓑輪先生の字じゃどうか?

懐かしい蓑輪先生の字を書く

教材執筆の通信講座もなくなり、NHK学園検定でも現在は和歌の課題のみになってしまった蓑輪東壽先生の過去問の手本を真似ます。

漢字仮名交じり文 過去問 蓑輪東壽

漢字仮名交じり文 過去問 蓑輪東壽

漢字仮名交じり文 過去問 蓑輪東壽

漢字仮名交じり文 過去問 蓑輪東壽

上品!

なんてことない字に見えるけど抑制されてて嫌味がない
見てて疲れないホッとする字。

上手に書こうとする頑張ってる感がないもんね。

これを未熟者が書こうとすると

漢字仮名交じり文

力入ってこうなる。それっぽく書いたつもりでも全然違う。

手本なしの課題はこの長さのものしか無いので
昔のNHK学園検定2級の夏目漱石「硝子戸の中」で代用。

手本の蓑輪先生の字は転折部はもちろんなんだけど
「の」の左下の折り返しとかも尖らず微妙な丸みを持ってんですよね。

自分で書くと尖っちゃうんで真似た作品もそこが再現しきれてない。

これ書いてる時「義」とか「満」「常」崩し方 分からなかったんですが
上の手本に出てきてますね。

いかにいい加減にやってるか思い知った。

これは時間たったら定点観測でまたやります。

 

ボールペン: 太いのはuniball Signo RT1 細いのはpilot ペン字練習用万年筆

漢字行書 隙間を作って大きさを出す。

図書館で見つけたこの本↓

悪筆が3時間で直る本の表紙

悪筆のサンプルは極端な例が多いので初級者向きの内容なんですけど

漢字行書の手本がいい、その上1900字以上も載ってる。

今使ってる和田康子手本「くらしのつづけ字」は字数が少ないんで、市販されてる行書の和田本を探そうかと思ってたところいいの見つけました。

和田先生の引き締まった精緻な美しさとはまた違った魅力があって
おおらかで伸びやか。文字が大きく見える。

人間性の発露か、カナはもちろん漢字さえ
強張って柔らかさと伸びやかさを欠くのが我が文字の欠点で
何とかしたいと思ってたんですよ。

で、さっそく真似て書いてみました。

ペン字漢字行書手本

ペン字漢字行書手本

ペン字漢字行書手本

縦画にポイントのある文字の練習用です。

癖ってのは厄介。

そもそも行書は点画が続くので手本見ながら書くの難しいんですが

書き写すように書いても、伸びやかさがなくなり窮屈な感じになる。

直していくと大きく見えてる秘密がチョット見えてきた。

まず字中に空間を取ってる。

パーツの「口」「日」「目」などが大きめに書かれてる

→自分の場合これが小さい、一画目が背勢で内に切り込むように書く癖があって幅が狭くなる。

その中に横画などが入るとき短くして隙間を空けて右側に白いスペースを作ってる。

→自分の字はここで隙間が潰れて窮屈になってる。

とにかく一字中に隙間が多い。間隔を意識的に取ってることがゆったりした印象に繋がってる。

横画にポイントのある字も見とこう。

ペン字漢字行書手本

ペン字漢字行書手本

赤の仕切り線以降が横画の練習用文字です。

ポイントは右上がりの角度ということなんですが

遠近法的に左が奥、右が手前のパース取ってて左側は抑え気味、右側は転折でも向勢の丸みのあるラインでスペース取ってゆったりとした書き方になってます。文字が立体的。

まあ書道ではこういうことやってんですけどね。

ペン字だと線の肥痩がないので、意識しなくなりますがペン字も同じ。

今回のまとめ

ペン字漢字行書のコツ 願

基本的に左は締めて右側ゆったりですね。

まだ始めたばかりですが、1900字あるんで
何とか赤が少なくなるよう頑張りたい。