NHK学園ペン字検定3段の課題
3つ目の和歌だけ手本ありです。
この出来だと落ちます。 つーか落ちました。
3段まではトントン拍子で行くと思ってたんですが甘くなかったっす。
今、実用の楷書ばかりやってるのに検定は行書に和歌まで出て来て
ちゃんと対応できなかったのが敗因ですね。
やっぱし下の2枚でしょうなあ
夏目漱石の「坊ちゃん」は連綿が硬くて不自然、経験不足露呈してます。
和歌は手本付きなんですが、そもそも字のよし悪し自体よくわからない
字間の取り方もペン字の和歌作品をあまり見たことがないので
書いてても全然ピンときてません。
問題なのは今年から課題が固定されてしまったんで
再チャレンジでも 同じ物を提出することになるんですよ。
だから、どこが良いのか悪いのかが自分でわからないと
対策の施しようがなくて頭抱えてます。
見た目、明らかに上達したというレベルに達しないと
次の検定には出せないですよね。
とりあえず、行書と連綿の練習追加しようと思います。
進展あればまた報告します。